日本海イノベーション会議の夏休み企画に”2番目”と参加してきました

「科学はこんなにおもしろい」というテーマで 金沢大学理工研究域自然システム学系特任助教授 木矢剛智氏の「昆虫には不思議がいっぱい」という講演とカイコガの観察
また同大医薬保健研究域保険学系准教授 岡本博之氏の「超伝導ってなに?マイナス200℃の不思議」という講義と実験がありました

対象が小学5、6年・中学生親子ということで 分かりやすく興味深く楽しませていただきました

カイコガの観察では カイコの雌雄の見分け方や 繭を作るしぐさ メスのフェロモンに反応するオスの行動などを観察しました

カイコ














液体窒素を使った超伝導の実験では 超伝導物質が磁石に反発して浮いている様子や、超伝導物質が磁石の上を滑り動く様子の観察 輪ゴムやゴムボールを凍らせて砕く実験がありました

液体窒素














科学は先ず観察 そしてその中から「なぜ??」が生まれ その「なぜ??」を解き明かしていくのが科学 ということでした

確かに!

いろいろと質問したいこともあったのですが 子どもたちの質問を聞くことも面白かったので 今回はちょっと遠慮しました

さて ”2番目”は 何を感じ どんな不思議を発見したでしょか・・・・

アンド・プラントのホームページへ