2007年03月
能登沖で地震があった
ちょうどハウスで仕事をしていたら ハウスががたがたと振動しだして
「飛行機による低周波かな」と思っていたら 立っていても揺れを感じるくらいに揺れて
地震だ!!と確信 かなりの揺れだった
しばらくして揺れは収まったのですぐに家に電話をかけたが通じない・・・・多少不安はあったものの被害がでるほどのゆれでもなかったのでそのまま仕事を続けた
消防の防災無線は津波にたいする警戒出動を報じていたが消防団に対する指令はないようだった
それでも気になって分団部長に連絡を取ろうとしたがやっぱり電話が通じない
こういうときはやはり携帯電話は頼りにならないなと実感
11時を過ぎた頃 再び部長に電話をかけたら運良く通じて「一応警戒巡回をする」とのことだった
部長も何人かに連絡するが通じず たまたま 通じた3人で出動した
幸いこちらでは被害らしきことは無かったが 能登方面ではかなり被害がでたらしい
本部からは救援出動したようだ
災害はいつ何時やってくるかはわからない
心の準備は万全にしておかなければ!!
いよいよ3月になってしまった
今年は暖冬で 「冬」 があったようななかったような感じで 気持ちの上で季節が整理できていない
そんな私の気持ちとは関係なく 季節はしっかりと巡ってくる
さて 3月となれば卒業シーズン
いろんな出会いと別れ・・・それぞれの思い出に一つの区切りが刻まれる季節でもある
そんな季節にアンド・プラントでは「サイネリア」の出荷が始まった
出来は上々!!素直に育ってくれたようだ
そして今日は 愛知県の江南市から花き園芸組合の方々が視察に来られる
江南市といえば私の大学校の先輩が居るところでもあり 技術的にも規模的にも日本有数の園芸先進地だと思っているのだが
そんな皆さんに私が何かお役に立てるのだろうかと少し不安もあるが これも何かのご縁と楽しみにしている・・・
ybeat109