徒然花

鉢花工房アンド・プラントの農園主が 生活の中で感じたことやハウスの様子などをそこはかとなく・・・

2007年03月

ちっちゃな手

夏前のゼラニュームの定植をしている

第一弾の分が遅れて 第二弾と連続になってしまった

その遅れを取り戻すべく ”4番目”がちっちゃな手で手伝ってくれた

ちっちゃな手春休みに入って上の子がみんな居るもんだから保育所に行くのを嫌がり 「ハウスでのお手伝い」 となったわけである

彼なりに私のしていることを良く見ていて 丁寧に植えてくれたのにははっきり言って驚かされた

本当は上の子たちにも手伝ってもらいたいのだが・・・・まだちょっと無理かな

5月下旬頃のは皆さんにお届けできるでしょう

 

 

揺れました

能登沖で地震があった

ちょうどハウスで仕事をしていたら ハウスががたがたと振動しだして

「飛行機による低周波かな」と思っていたら 立っていても揺れを感じるくらいに揺れて

地震だ!!と確信 かなりの揺れだった

しばらくして揺れは収まったのですぐに家に電話をかけたが通じない・・・・多少不安はあったものの被害がでるほどのゆれでもなかったのでそのまま仕事を続けた

消防の防災無線は津波にたいする警戒出動を報じていたが消防団に対する指令はないようだった

それでも気になって分団部長に連絡を取ろうとしたがやっぱり電話が通じない

こういうときはやはり携帯電話は頼りにならないなと実感

11時を過ぎた頃 再び部長に電話をかけたら運良く通じて「一応警戒巡回をする」とのことだった

部長も何人かに連絡するが通じず たまたま 通じた3人で出動した

幸いこちらでは被害らしきことは無かったが 能登方面ではかなり被害がでたらしい

本部からは救援出動したようだ

災害はいつ何時やってくるかはわからない

心の準備は万全にしておかなければ!!

 

ペラルゴニューム

いよいよペラルゴニュームが咲いてきました

今年はしまったいい感じに仕上がってます

先ずは5号サイズですが 今後 4号サイズ 9cmポットと続きます

どうぞよろしくペラルゴニューム

 

 

 

 

アンド・プラントのホームページへ

体内季節?

3月になってようやく冬になったような変な天気

家族で順番にインフルエンザになって 啓蟄に15cmの積雪があって・・・・

どうにか確定申告をすませ 「春モード全開!!」 と行きたいところだが

体内時計ならぬ ”体内季節” が狂ってしまったようで どうも仕事がしっくりこない

ペラルゴの1番花が咲き始め 花たちはしっかり春を迎えているのに・・・・・

まあ 春 といえば 甥っ子が高校合格!!

来年はうちの”1番目”も・・・・・・さあ! 体内季節をしっかり調整しないと!!

今頃になって?

今頃になって我家に「風邪」が流行ってきた

先週は”4番目”が溶連菌感染し ようやく治まったと思ったところに 週末”3番目”がいきなりの高熱!! インフルエンザの疑いがあったものの 小児科医曰く「子どもですから特に普通の風邪と同じと考えてください・・・」

それがしっかり”4番目”にうつり 今日はとうとう私と”2番目”が高い熱に見舞われた

さすがに”3番目”は回復してきたが 今週は仕事の上でも踏ん張りどころ!

残る妻と”1番目”にうつることが無いように願う・・・・

 

 

 

3月になって・・・

いよいよ3月になってしまった

今年は暖冬で 「冬」 があったようななかったような感じで 気持ちの上で季節が整理できていない

そんな私の気持ちとは関係なく 季節はしっかりと巡ってくる

さて 3月となれば卒業シーズン

いろんな出会いと別れ・・・それぞれの思い出に一つの区切りが刻まれる季節でもある

そんな季節にアンド・プラントでは「サイネリア」の出荷が始まった

出来は上々!!素直に育ってくれたようだ

そして今日は 愛知県の江南市から花き園芸組合の方々が視察に来られる

江南市といえば私の大学校の先輩が居るところでもあり 技術的にも規模的にも日本有数の園芸先進地だと思っているのだが

そんな皆さんに私が何かお役に立てるのだろうかと少し不安もあるが これも何かのご縁と楽しみにしている・・・

 

Profile

ybeat109

Archives