昨日 出城地区の防災訓練があった
3月には能登半島地震が発生し 当地区でも震度4のゆれを感じたこともあり参加者も幾分増えた
こういった防災訓練を通じて住民の防災意識の向上と「いざまさか」の時のための心の準備のお役に立てればと思う。
消防署員や我々消防団も火災や自然災害に備えた訓練をしていいるが 地震などの大規模な災害が発生した場合は その能力にも限界があり全てに対応で来るわけではない
そんなときはやはり隣近所皆さん一人一人の協力が大きな力となりますので 他人事ではなく積極的にこういった訓練に参加していただきたいと思う
*実演は無かったもののその車両展示で大人気だったはしご消防車
運転席に乗せてもらって子ども達はもとより大人の方にも喜んでいただけました