稲刈りも始まって 収穫の秋を迎えました
この時期になると注意しなければいけないのが「コナガ」などの ガ による被害です
ふ化した幼虫は葉っぱの厚さの半分くらいをかじって成長し 体調5ミリくらいになるとそれぞれ移動して あちこちを食害します
特に蕾がお好きなようで せっかく上がってきた蕾にきれいな穴を開けてしまいます
それがひどくなるとこんな感じで せっかくの花が台無しになってしまいます
ヤツらは食べると必ず ”フン” をしますので葉っぱなどに黒っぽいちいさなつぶつぶを発見したら注意深く観察してみてください
きっと ”ヤツ” が居ます
ちょっと可愛そうですが見つけたら捕殺することをオススメします
こんなに太った?コナガの幼虫 これくらいの大きさになると結構な量を食べるので 一気に花がなくなります
そして葉っぱも食べて隣の株へと移動します
にっくきコナガ こいつらがちょこっとかじるだけで商品価値がなくなってしまうので厄介です。
こんなに小さな?虫なのに・・・・