昨日 左義長がありました

お正月の松飾や古くなったお札などを燃やして

魔よけを願う行事ですが このごろはダイオキシン問題などから

だんだん規制されてきているようです

平木町では何とか続けてきていますが 他の町では中止したところも出てきています

そんな左義長ですが 平木町では子ども会が中心になって準備をします。子どもたちが松飾などを集めに各戸を回ったのですが 今年はなんと「ねぎ」が混ざっていました!!

「これを乗せたのは誰?」ときいても子どもたちは誰も「知らん」とのこと

いったいどうなってんの?

じぶんが何を乗せているかも意識しないでやってんの?

ちょっと不安を感じてしまいました

自分の息子を含め なんというか横のつながりもたてのつながりも築けていない感じがしました。そうならないようにと獅子舞の時にはいろいろと気をつけていたつもりなのに・・・・

ちょっとショックな今年の左義長でした

左義長