高校に通うようになった ”1番目” が 「宿題やけど わからん 教えて!」といってきたのが HSPプログラミング
こっちのほうが 「え、何それ?」 って感じで テキストらしきプリントを見ながら 一緒に悪戦苦闘するも 時間切れ
これではいかん ということであわてて本屋さんに行って 参考書を買ってきました
が
「入門書」 なのに分からない!!
「プログラミング」となると 今までのビルダーやイラストレーターなど ソフトを使って何かをする というのと根本的なところの概念が違うのだろうか?
私にはどうもピンとこない
分からないものを教えることなどできないので
「学校で先生に聞け」
「先生意地悪で 良いのに教えてくれん」
「教えてくれんのじゃなくて いいのに知らんがんねえが?」
「CGとかいっぱいつくっとる人やよ」
「・・・・・」
ううむ トンビ が タカ を育てるには・・・・任せられる タカ を探す?