久々の投稿です
今日は石川県鉢物園芸生産組合の県外視察で
岐阜県にある「株式会社わかば」へ行ってきました
ここはヤシ殻と浄水汚泥を原材料に使った園芸用土を製造している会社で
組合員の中にも数名がここの製品を使って花苗や野菜苗を生産しています
これはヤシ殻です

アンド・プラントでも以前浄水汚泥を元土に使っていたことがありますが
熟成に二手間ほどかかることと、今使っている酪農家さんの「ボロ」を長年堆積した
土が手に入るようになってから 汚泥は使っていませんでした
これが浄水汚泥

しかし、この元土も来年でなくなってしまうので
その準備として再び浄水場の汚泥を使うことを検討しています
その意味でも今回の視察はとても参考になり有意義でした
今現在アンド・プラントでは独自にブレンドしている園芸用土を使っていますが
こういった購入用土を使う事もありかなと思います
アンド・プラントのホームページへ
今日は石川県鉢物園芸生産組合の県外視察で
岐阜県にある「株式会社わかば」へ行ってきました
ここはヤシ殻と浄水汚泥を原材料に使った園芸用土を製造している会社で
組合員の中にも数名がここの製品を使って花苗や野菜苗を生産しています
これはヤシ殻です

アンド・プラントでも以前浄水汚泥を元土に使っていたことがありますが
熟成に二手間ほどかかることと、今使っている酪農家さんの「ボロ」を長年堆積した
土が手に入るようになってから 汚泥は使っていませんでした
これが浄水汚泥

しかし、この元土も来年でなくなってしまうので
その準備として再び浄水場の汚泥を使うことを検討しています
その意味でも今回の視察はとても参考になり有意義でした
今現在アンド・プラントでは独自にブレンドしている園芸用土を使っていますが
こういった購入用土を使う事もありかなと思います
アンド・プラントのホームページへ